fc2ブログ
Counter


現在の閲覧者数:

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Profile

 copi.

Author: copi.
Profileバナー
管理人へのご用件はコチラ !!

Homepage:
HPバナー
是非、アクセスして下さい !!

MySpace logo
オリジナル曲を公開中です !!

Categories

Archives

New Entries

Recent Comment

Search

Guitar Column
ギターや音楽に関して、情報や私見をブログ形式で綴ります
めがねnight in 岡山
6月1日、Takaちゃんと2人でフォーク酒場たるで開催された『めがねnight in 岡山』に参加して来ました。
お店に到着した時、結構お客さんは来られてましたが、一番前のテーブルがまだ空いていたので早速、占拠。
このライブイベントは動画撮影もOKという事を事前に知っていたのでテーブルの上に三脚に装着したデジカメも設置して開演を待ちました。

めがねnight001
予定通り、午後7時30分に開演。
リアルメガネの玉城ちはるさんと伊達メガネの辻香織さんという主役の2人が、いきなり登場してオープニングの挨拶トークとオープニングアクトの紹介を。

めがねnight002  めがねnight003
オープニングアクトは、遙々、大阪と山口から駆けつけた美作大学の卒業生で、たるの人気ユニット「Dreamシーサー」と津山初登場の広島を中心に活動しているアコギとアイリッシュ・ハープという珍しい組み合わせのインストゥルメンタル・ユニット「さらさ」が、それぞれに素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

めがねnight004
少しの休憩を挟んで、主役の2人が再び登場。
掛け合い漫才の様なボケとツッコミでメガネトークの繰り広げられました。

めがねnight005
そして、いよいよ主役のひとり「玉城ちはる」さんのステージです。
伴奏は、西日本でライブする時にはいつもサポートしているという「さらさ」が務めます。
ちはるさんの歯に衣着せぬMCはメチャ面白い。
しかし歌い始めると手話を交えながら説得力のある素晴らしいボーカルで魅了してくれました。

《セットリスト》
01.悲しくてやりきれない
02.君にありがとう
03.あの喫茶店
04.ここにいること
05.前をむいて


めがねnight006
そしてこれが3度目の来津となる辻香織さん。
いつものGibson B-25ではなく、ギターマニアの叔父様から拝借したという、お気に入りのエピフォン・ベルーガを抱えての弾き語りでした。
ほのぼのとしたMCと癒し系のボーカルが本当に心地良いアーティストです。

《セットリスト》
01.遠い空の下
02.コーヒーブルース
03.Pocket
04.心の花
05.ガーベラ
06.Bon voyage
07.グライダー


ここでアンコールの手拍子が起きましたが、今回は「めがねnight」という事で、ちはるさんと「さらさ」を加えてセッション・タイムに突入。

めがねnight007  めがねnight008
めがねnight009  めがねnight010
『学園天国』と『めがねnight』の2曲で盛り上がりましたが、当然の様にアンコール。
香織さんとちはるさんで2人の共作『旅に出よう』
これで終了と思いきや・・・。
再アンコールに応えて香織さんと客席が一体になって高田渡の『生活の柄』
演奏終盤にはハープのまちこさんとちはるさんも参戦。
大いに盛り上がったライブイベントでした。

[READ MORE...]
スポンサーサイト



Gibson 1968 Dove
Gibson 1968 Dove先の記事でPALに行った目的は、TakaちゃんのGibson Doveの内、一本を委託販売に出す事でした。
彼の生まれ年65年製Doveを手に入れた事と諸事情の為に手放す事を決意したようです。
フォーク酒場たるでのDove弾き比べ大会で傷は多いけれど一番鳴っていると言われたDoveです。
価格は、税込み29万8千円ですからヴィンテージDoveとしては、かなりリーズナブル。
私に経済力があればマジで欲しい一本です。

今日PALのHPで、販売開始されたので、興味のある方は問い合わせてみて下さい。


テーマ:ギター - ジャンル:音楽

ドドスコスコスコ・・・Dove注入(笑)
昨夜、Takaちゃんを迎えに行き2本のヴィンテージDoveを積み込むと「もう一本」...ってd( ̄  ̄)ヾ(^o^;オイオイ・・・
その1本は、国産ヴィンテージ・寺田楽器製のコピーモデルでした(;^_^A
その後、k@zuさんも迎えに行って3人で「フォーク酒場たる」へ

Dove集合写真
左からThumb W-300N・2000年製・1965年製・1968年製・1966年製。

先ずはマスターに同じ曲と奏法で全てのDoveを年代が若い順に弾き比べてもらいました。

2000 Gibson Dove2000年製 Gibson Dove
オーナーはこの日欠席のFukusuke氏。
ピックガードは通常生産ラインのオリジナル。
ブリッジも通常サドルです。
如何にも最近のGibsonという音でした。

1968 Gibson Dove1968年製 Gibson Dove
オーナーはTakaちゃん。
ピックガードは姫路PAL製作のアクリル製。
ブリッジはチューンOマティック、サドルはタスク製。
音が全然違う音量も凄い!ジャキジャキしたDoveの音です。

1966 Gibson Dove1966年製 Gibson Dove
オーナーはTamura氏。
ピックガードは姫路PAL製作のアクリル製。
これもブリッジはチューンOマティック、サドルまで金属製。
ジュキジャキした音ですが、あまり弾き込まれていないようで、弦鳴り気味。

1965 Gibson Dove1965年製 Gibson Dove
オーナーはTakaちゃん。
ピックガードは崩壊なしのオリジナル。
これもブリッジはチューンOマティック、サドルもオリジナルのまま、もしかして象牙製?
鳴りはあれれ?思ったほど鳴ってない。
でもイベント終盤には激しく鳴って来ました。
スロースターターなのかな?(笑)

Thumb W300NTHUMB W-300N(寺田楽器製)
オーナーはTakaちゃん。
オール合板製で販売当時の定価3万円のギターでは比較の対象にはなりませんが、それなりに音は良かったです。
サイドバックのメイプルの虎目は綺麗でした。

その後は、みんなで弾き倒し大会(笑)。

[READ MORE...]

テーマ:ギター - ジャンル:音楽

年内最後の練習
1965-Gibson-DOVE03
26日、今年最後の練習にいつものカフェ&レストランHill'sに行って来ました。
この日のTakaちゃんのギターは勿論、先週購入したばかりのバースイヤーDove。
練習の合間に改めて弾かせてもらいましたが、本当に凄い!
私のSJ-200より低音が鳴ってるかも...(;^_^A
音のバランスも抜群です。
しかもネックの太さやテンションとかメチャ弾きやすい!
現在のレパートリーをざっとやって、来年は新しいオリジナルを作る事とレパートリーも増やそうという方針を決定し、約2時間の練習を終了。
最後にHill'sのマネージャーさんに今年のお礼と来年も宜しくとお願いして帰宅しました。

テーマ:ギター - ジャンル:音楽

GRETSCH カウボーイ・ギター
カウボーイギターPALで、異色のギターを発見しました。
小振りなボディーにカウボーイのイラストが描かれてるGRETSCH製のギターです。
4種類あるそうで、その内の3本が展示されていました。
定価は29,400円だそうですが、中古なので、半額以下の12000円程で販売されていました。
試奏してないので、音は分かりませんが、単にお部屋の飾りとしても使えそうな可愛いギターです。
120本限定で発売されたギターで、ネットでは完売になっていました。
欲しい方は急いだ方が良いかも。


[READ MORE...]

テーマ:ギター - ジャンル:音楽