fc2ブログ
Counter


現在の閲覧者数:

Calendar

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Profile

 copi.

Author: copi.
Profileバナー
管理人へのご用件はコチラ !!

Homepage:
HPバナー
是非、アクセスして下さい !!

MySpace logo
オリジナル曲を公開中です !!

Categories

Archives

New Entries

Recent Comment

Search

Guitar Column
ギターや音楽に関して、情報や私見をブログ形式で綴ります
カフェこのまマンスリーライブ
5月29日(日)、しまこくたんさんのお招きで倉敷市児島にある画廊&喫茶「カフェこのま」の月例ライブに参加させてもらいました。
台風の接近で雨の降りしきる中、初めての場所に向けてカーナビを頼りに、Takaちゃんのクルマで午前9時半に津山を出発しました。
途中で昼食を済ませ、午後1時頃に無事現地に到着、既にさっきーさんが来られてました。
ギターや道具類をクルマから降ろし、しまこくたんさんの到着後、機材設営とリハーサルに入りました。

このま001  このま002

出演者も揃い、予定通り午後2時にライブがスタートしました。

このま003
トップバッターは「さきごろうwith幕末娘。」の皆さん
中島みゆきのカバーやかぐや姫のカバー等を聴かせて下さいました。

このま004
2番手はシュンさん
60~70年代洋楽のカバーを聴かせて下さいました。

このま005
トリは私達「さすらいジョニー」
終了の予定時刻まで時間が少し余っていたので2曲余分に演奏させて頂きました。

[READ MORE...]
スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

第14回地ビールまつり
5月22日、津山市楢の津山ビール醸造場で開催された「地ビールまつり」で、演奏して来ました。
地ビールまつり001  地ビールまつり002
早朝の激しい雷雨で、てっきり屋内開催になると思っていたのですが、家を出る頃には雨が止んで現地に到着すると既に屋外に透明のビニールテントを被された特設ステージが組まれていました。
しかし午前中は強風が吹き、再び雨が降ればギターや機材が濡れる事は必至といった感じでライブが始まりました。

地ビールまつり003  地ビールまつり004
出演は2バンド、30分交代で4ステージずつのライブを行いました。
心配していた雨も降らず、午後からは風も和らぎ、3ステージ目頃には晴れ間ものぞいて少し暑いくらいでした。

地ビールまつり005

地ビールまつり006

[READ MORE...]

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

月例バトンライブ@フォーク酒場たる
5月20日、k@zuさんと毎月恒例のフォーク酒場たるのバトンライブに参加して来ました。

バトンライブ001

いつもの様にスタートはマスターの歌から。
今回は、湯アコ事務局のKayoさんや、めったに集まらない4人組バンド「サーズデー」のメンバーも3人集まったり、遙々石川県からフォーク酒場巡りをされているというNさんも来られたりして、珍しい顔ぶれのバトンライブでした。

[READ MORE...]

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

第33回湯アコ 東日本大震災復興支援チャリティライブ
今回は参加を見送った第33回湯アコにTakaちゃんと行って来ました。
午前中に所用を済ませてからだったので、到着したのは3番手のサーズデーの演奏が終了する少し前でした。
と言う事で、ライブステージの写真は4番手の湯アコ事務局長のKayoさん以降になります。
演奏内容等は本家の湯アコブログで順次紹介されるので、割愛させて頂きます。
33th湯アコ001  33th湯アコ002
33th湯アコ003  33th湯アコ004
最後はみんなの集合写真をパチリ☆
33th湯アコ005

[READ MORE...]

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

第7回吉井川フォークジャンボリー
ライブ処High&Lowの毎月恒例の「吉井川フォークジャンボリー」にk@zuさんと参加して来ました。
7th吉井川フォークジャンボリー001
19時過ぎに店に着くと、久々に逢う津山商業高校時代の同級生のM君が呑みに来ていました。
店のオーナーのA君もk@zuさんも津商の同級生なので、まるで同窓会という雰囲気になりました。
いつも吉井川フォークジャンボリーは参加者が好きな曲を代わる代わる歌っていくという感じなのですが、今回はいきなりギャラリーのリクエストに応えたり、ギターの伴奏で歌わせてあげたりと通常とは違う展開で進んで行きました。
皆さん喜ばれていたので、こういうシステムもアリなのかな?

[READ MORE...]

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

Gibson 1968 Dove
Gibson 1968 Dove先の記事でPALに行った目的は、TakaちゃんのGibson Doveの内、一本を委託販売に出す事でした。
彼の生まれ年65年製Doveを手に入れた事と諸事情の為に手放す事を決意したようです。
フォーク酒場たるでのDove弾き比べ大会で傷は多いけれど一番鳴っていると言われたDoveです。
価格は、税込み29万8千円ですからヴィンテージDoveとしては、かなりリーズナブル。
私に経済力があればマジで欲しい一本です。

今日PALのHPで、販売開始されたので、興味のある方は問い合わせてみて下さい。


テーマ:ギター - ジャンル:音楽

Gibson Vintage Acoustic
Gibson Vintage Acoustic(ギブソン・ヴィンテージ・アコースティック) (シンコーミュージックMOOK)Gibson Vintage Acoustic
(ギブソン・ヴィンテージ・アコースティック)
(シンコーミュージックMOOK)

(2011/03/28)
MAC YASUDA

商品詳細を見る
ゴールデンウィークの5月4日、相方のTakaちゃんと姫路市のギター専門店PALに出掛けて、ギターの試奏等をして来たのですが、本棚にあったこの本を見掛け、表紙の「King of Flat-Tops SJ-200の誕生」というフレーズとプリウォーSJ-200の写真に魅せられて思わず衝動買いしちゃいました。
MAC YASUDA・コレクションの写真を見ながらギブソンのアコースティックギターの歴史がわかるGibson好きには堪らない内容の本です。

テーマ:ギター - ジャンル:音楽

西爽亭フォークマニアライブ
縞黒檀さんのお招きでk@zuさんと2人で倉敷市玉島の西爽亭でのライブイベントに参加して来ました。
午前10時、k@zuさんに我が家までETC&カーナビ搭載車で迎えに来てもらって、玉島に向けて出発しました。
途中、事故による渋滞も有りましたが思ったより早く西爽亭に到着。

西爽亭

現地では既に、縞黒檀さんがセッティング作業もほぼ終えられていていました。

k@zu&copi.

マニアなフォークというご要望でしたので、k@zu&copi.のセットリストは以下の通りです。

山谷ブルース(岡林信康)
流行歌(加川良)
一本道(友部正人)
春はもうすぐ(NSP)
黄昏(岸田智史)


[READ MORE...]

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ガナリーズ・ライブ@フォーク酒場たる
4月29日「昭和の日」フォーク酒場たるで開催されたガナリーズのライブにk@zuさんと2人で行って来ました。
19時過ぎにたるに到着したら、まだ客は私達だけ。
ガナリーズのメンバーもリハを終え食事に出掛けているという話でした。
しかし開演の20時が迫るにつれギャラリーも増え、メンバーも帰ってきて店内は賑やかに。
ほぼ予定通り、20時過ぎにライブがスタートしました。
ガナリーズ001
今回のガナリーズ・ライブには、カホンでZOTCHIさん、三線であたらし屋のマスターもサポートで来られていました。

ライブは二部構成。
第1部は途中に、ZOTCHIさんのギター弾き語りやあたらし屋マスターの三線弾き語りを織り交ぜながらJ-POP・アニメソング等バラエティーに富んだもの。
第2部は、お得意の風のカバー集でした。
ガナリーズ002  ガナリーズ003
ガナリーズ004  ガナリーズ005

あっという間の約2時間半、素晴らしいライブでした。

動画もアップしましたので、続きをクリックしてご視聴下さい。

[READ MORE...]

テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽